北上川「流域圏」推進交流会議 報告
第4回
(令和元年12月7日)


 令和元年12月7日、北上市の展勝地レストハウスを会場に第3回「北上川『流域圏』推進交流会議が開催された。この会議は、河川に関連する活動団体と北上川水系を管理する国土交通省・岩手県・宮城県の河川管理者が共同で設置した実行委員会が開催したもので、地域住民と行政の連携を強化することを目的としており、毎年定期的に開催される。

 第4回の今年は、民間活動団体および自治体の6団体からの流域活動発表と、東北地方整備局河川部・北上川下流河川事務所・北上川ダム統合管理事務所・岩手県河川課・宮城県河川課の5機関から河川行政の取り組み報告が行われた。

 活動団体の発表・行政からの報告に続き、本会議の今後の在り方について活発な意見交換が行われた。

 表彰式では流域活動発表の中から、奨励賞1題・特別賞2題が表彰され、更なる活動の深化や活動の広がりに期待が寄せられた。

受賞団体
奨励賞
「私は如何にしてお金の心配をするのをやめて西和賀を愛するようになったか」   ネビラキ 瀬川 瑛子 氏
特別賞
「故郷の川を愛する子どもの育成をめざして~自然体験の中から学ぶこと」 石巻市立湊小学校 校長 坂本 忠厚 氏
特別賞「石巻市・旧北上川における『かわまちづくり』の展望」  (株)街づくりまんぼう 課長 苅谷 智大 氏

 

 

 

クリックして報告書をダウンロードできます。
大容量(57MB)です。